ホーチミン1日目の締めはヤギのおっぱい焼肉からのクラフトビールで大満足!【旅行記★2017年7月タイベトナムマレーシア⑦】
大満足のホーチミン1日目が終わり、ホーチミン2日目に突入です。
まずはホテルで朝ごはんを食べてから、歩いて外に朝ごはんを食べにいきます。
朝ごはんからの朝ごはん、なんと朝ごはんのはしごです。
ホテルで朝食
せっかく旅行にきたので外で食べたい気持ちもあるんですが、朝食付きなのでもったいない精神が炸裂しています。
でも気持ち控えめにしました。
オムレツと、
生春巻き。
うん、おいしい。
お腹も少し落ち着いたので、さっそく朝ごはんを食べにいきましょうw
タイビン市場を通って
朝ごはんに向かう途中に市場があったので寄ってみます。
市場って本当に楽しいですよね。特にローカルな市場では珍しい野菜や魚が並んでいてその国の独特の雰囲気を感じることが出来ます。
ベトナム料理に欠かせない野菜。とても新鮮に見えました。
種類もたくさんありますね。
肉と魚。
魚は生きたまま売られていて、今にも飛び出してきそうなほどです。
2日目の朝ごはんはフーティウ
市場を抜けて少し歩くと店が見えてきました。
フーティウという麺料理です。
汁なしと汁ありを選べますが、昨日フォーを食べたので汁なしにしました。
具だくさんですね。
米麺はフォーとはまた違ってコシがあります。うまい!
戦争証跡博物館へ
ホーチミンにきたら必ず行っておくべき場所だと思います。
様々な展示品がありますが、特に写真はかなりの数があります。中には日本に関連するものもあり、いろいろ考えさせられる内容でした。
中は結構広いのですべて見て回るには結構時間がかかります。
一ノ瀬泰造の写真もあります。
CO.OP martでお買い物
戦争証跡博物館の後は近くにあるCO.OP martでお買い物です。
食料品を中心にお土産を購入しました。
自分用のものはやはりスーパーが安くていいです。値段を気にせず買えるので。
これで日本でもベトナム料理三昧出来そう。
昼ごはんでアクシデント
CO.OP martの後は妻の希望で「COM NIEU SAI GON」というレストランに行きました。
ここは土鍋ごはんが有名なお店です。
ごはんが炊けたら、その場で土鍋を割ってごはんを向かい側にいる店員に投げるパフォーマンスが人気で「空飛ぶおこげ」と呼ばれているようです。
なお、空飛ぶおこげの写真はありません。
何故なら妻が注文を間違い、土鍋ごはんではなく普通の白いご飯を注文したからです。
普通に白いご飯を食べました。普通においしかったです。
空飛ぶおこげが気にある人はググってみてください。
僕もググりました。見たかったです。
気を取り直して2日連続クラフトビールで乾杯
ちょっとしたハプニングもありましたが、気を取り直してビールでも飲みにいきましょう。
BIACRAFT
昼から飲むビールは最高です。
まだ時間が早いのでホワイトビールにします。
ビールの種類がめちゃくちゃ多いです。家の近くにあったら通いたいぐらい。
ビールを飲み終わったらちょっと遠出して2区に向かいます。
【旅行記】ホーチミン2区でおしゃれの雑貨巡り⇒リバーサイドレストラン「The Deck」へ★2017年7月タイベトナムマレーシア⑨
コメントを残す